こんにちは。もりぞーです。
首からかけているのはサラダではありません。
カメラです。
先日、実家に帰省した際に、「これ最近使ってないから持って行っていいよ!」と弟からのひとことが。
そんなわけで、念願の「一眼レフカメラ」をついに借りることができたのです(カメラの詳細情報)。
——もう、とにかくうれしいわけですよ。
なんでもない通り道ですら、一歩歩くごとに、パシャパシャ、パシャパシャ……と。
先週は、気づいたら1週間で1000枚以上も撮っていました。
(もうなんでも撮る)
というわけで今回は、そんな写真を「心ゆくまでとろう〜〜!!」と、千葉県のいすみというところへ行ってきました。
(2階からこんにちは。実際は冷や汗かきながらトイレ待ってました。)
千葉県の「いすみ」ってどんなところ?
以前から「いってみたいなあ……」と思っていた、千葉県のいすみ。
どんなところかというと、いすみ市は、ソーシャルビジネス、小商い、オーガニックなどの取り組みでも有名なところで、この10年で多くの移住者が来ているところだともいいます。
(おしゃれなお店も多くてびっくり。 green+ にて。)
(朝市でにぎわう漁港。移住してこられた方も多く来られています。)
Airbnbに宿泊し、あとは現地に住まわれている方の案内で、一緒にぐるりとすごした1泊2日となりました。
(Airbnbの宿からの景色。海が見えるだけで精神の健康レベルがとんでもなくあがりました。)
撮った写真は「300枚」。ベストショットからいすみを紹介。
楽しみにしていた写真も、たくさん撮ることができました。
数えるとその数「300枚」。
あと30日続けたら月に1万枚のペースです(1TBの外付けHDDすら心配になってきました……)。
それでは、なんとなくうまくとれた風の写真をいくつか見ていきましょう。
それにしても写真は天候に左右されますね。幸いにもずっといい天気でよかったです。
まとめ
以上、千葉県いすみについてでした。
ぜひまた行きたいです。移住もずいぶんとおすすめ。
ではでは。