さっそくですが、問題です。
この写真、どこでしょう?
どこかで見覚えありませんか?
そう。正解は、
レインボーブリッジ!!!
「ロマンチックな橋」といえばここ、東京港のシンボルとして、臨海副都心と都心をむすんでいる「レインボーブリッジ」。
「封鎖できません!!の橋」としても有名です。
ふと小さいときに「踊る大捜査線」を「爆発しちゃうよ~~!!!!!」って泣きながら病院の待合室で観ていたときを思い出して、なぜか泣きそうです。
そんなレインボーブリッジですが、実は歩くことができるって知ってました?
ここがまさにレインボーブリッジの中のようす。
そう、なんとここ、歩けるんです。しかも無料で。
というわけでテスト期間が終了したことを祝して、実際に歩いてみました。
それではスタート
今回は「お台場海浜公園駅」「東京テレポート駅」側からレインボーブリッジ目指して歩いていきます。
写真のように、赤い矢印に沿って歩きます。
道中見かけたもの。喫煙所にただならぬ人格を感じました。
ぬあ~~!みえてきた~~!
入り口に向かって歩いてるだけですでに楽しいです。
結構駅からは近いですね。
途中こんな看板を発見。
「安心お散歩・レインボーコース No. 4」
「あれ、東京って、安心に足らないところもあるの??」とみょうな危機意識を覚えさせられた看板ですが、ここにはずいぶん役に立つ、レインボーブリッジを攻略する詳細な地図が書かれてあります。
「これさえあればええやん!!!」とパシャり始める一同。
みなさんもこれだけはぜひ保存しておいてください。
ついに入り口へ
その30秒後。
あ、、、
あああああああ!!!!!!
ついに入り口の門が見えてきました。
時は9:50。開門までまもなくです。
レインボーブリッジの利用時間。季節によって時間がことなるのでご注意を。
突入
10:00になりました。
アップルの最新版が発売されたときも、本日大好きな村上春樹氏が新刊を発売したときもオープン突撃はしなかったので、この時です、人生で初めて開門突撃をしたのは。
ついに門は開かれました。
うれしさのあまり腰が抜けて歩けませんでしたが、あおられて進み出します。
(このあと全力でダッシュ)
入り口から出口まで
最初の分かれ道。右に進みました。
すると、
、、
、、、、
、、、、、、、
すご~~い!!!スカイツリー見える~~!!
ぎゃあ~~!!!東京タワーも見える~!!!
車近い~!!!
下くぐって通れるううううう~!!!!!
ゆりかもめの線路もみえる~~!!!
かわいい~~!!!
着きました
かれこれ30分程度で出口まで到着。夏場は夜なんかに歩いて夜景を楽しむのもいいかもしれませんね。
道中看板のおすすめ通りにさっそうと散歩されるおばさまや、排気ガスのくささをものともせずにランニングをされるおにいさんなどにも遭遇。
レインボーブリッジが意外にも日常感にあふれており、より親しみを感じました。
ゴールは結構あっけない。
出口までついて分かったのですが、どうやらこっちの出口からも今回の入り口まで行けるみたいです。
目印のところですね。
いや~、冬のいい思い出になりました!!!
最後の最後で見かけた看板が残念だった件
たいへん遺憾です。
レインボーブリッジについてもっとくわしく
●レインボーブリッジ RAINBOW BRIDGE|東京都港湾局公式ホームページ