こんにちは。もりぞーです。
今年も存分にカレーライフを楽しんだ1年となりました。
ばっちりきまってて最高のチキンカレーだ…スパイス酔いがすごい… pic.twitter.com/MeDCIA3qK5
— 森園凌成 / もりぞー (@morizooo0825) August 25, 2018
誕生日に作ったチキンカレーに、
SUSONOカレー会がはじまりました。3種のあいがけカレー目指して調理中。スパイス祭りや……#susonolife pic.twitter.com/sB96P8SLCF
— 森園凌成 / もりぞー (@morizooo0825) May 26, 2018
SUSONOカレー部でつくった3種のあいがけカレーに、
今年の後半におぼえた、ペーストからつくるグリーンカレーに・・・
カレーばかり作ってましたね・・・
もちろん、カレーのお店にもよくいきます。
これだけカレーライフを楽しんでいると「どこのカレー屋さんがおいしいの??」とよく聞かれるのですが、実はあまりカレー屋さんはそこまで頻繁に行くほどではありません。
とはいえ、「どこかごはん食べにいきましょう!」となると2分の1くらいの確率でカレー屋さんになるので(してもらっているので)、割合でいうとわりに多いほうなのかもしれません。
(入社したての頃にいろんなカレー屋さんに連れて行ってくださった会社の先輩のみなさんどうもありがとうございました・・・)
というわけで今回は、2018年に行っておいしかった、東京のおすすめのカレー屋さんをどんどん紹介していきたいとおもいます!
もくじ
1、ピッキーヌのグリーンカレー(阿佐ヶ谷)
まず「おいしいカレー屋さんどこ??」の質問に毎回一番目に答えているのが、こちらの阿佐ヶ谷にあるタイ料理屋『ピッキーヌ』のグリーンカレー。
日本人の作っているカレーなので、いわゆるグリーンカレーよりややまろやかな味わいなのが特徴。
なので「グリーンカレーは辛くて苦手〜」という方にもおすすめ。
写真にも見える、つみれ団子みたいなのもおいしいんですよね・・・
タイ料理屋なのでほかにもいろんなメニューが楽しめるのもおすすめポイントです(そしてどれもおいしい)。
ちなみに、ピッキーヌのとなりには名曲喫茶『ヴィオロン』があったりします。
カレー食べたあとにここによって行くコースはとにかく最高です。
(ヴィオロンの店内には店長手作りの立派なスピーカーがあります)
・『ピッキーヌ』のお店情報
2、妄想インドカレー『ネグラ』(高円寺)
「妄想インドカレー」の名のごとく、”妄想”でインドカレーをつくっている不思議なカレー屋『ネグラ』。メニューは「日替わりカレー」1種類のみです。「自慢のタンドリーチキン(300円)、お付けしますか?」と聞かれるので、その際は迷わずつけましょう。なんならラムチャイもどうぞ。
ワンプレートにカレーにつけものにおかずにと、たくさんインドが味わえるプレートになってて最高です。なんだか行くだけで愉快な感じなります。友人といくことが多いです。
・『ネグラ』のお店情報
3、『旧ヤム邸』(下北沢)
念願の下北沢にある旧ヤム邸のカレーが最高でございました pic.twitter.com/cUT8c3TV0T
— 森園凌成 / もりぞー (@morizooo0825) September 17, 2018
文句なしでおいしいのが旧ヤム邸のカレー。お昼はいつも並んでいるので、開店の時間めがけていくのがおすすめ(それでも数人は並んでいる)。
しっかり具材感のあるカレーで、格の高いカレー、とでもいいましょうか。
毎日食べたいカレーというよりかは、特別なときに食べたいカレーですね。
しかしまあ、写真みてるだけで幸せな気分だ……
・『旧ヤム邸』のお店情報
4、『茄子おやじ』(下北沢)
下北沢続きですが、こちらの茄子おやじのカレーも好きです。
いわゆるスパイスカレー的なクセは強くなく、スパイスカレー初心者にもおすすめ。ごろっとしたチキンもおいしい。
ちなみに『茄子おやじ』の店名の由来は、「先代が修行時代に茄子をよくつまみ食いしていたから」とのことです。
茄子おやじです。名前の由来は先代が修行時代に茄子をよくつまみ食いしていたらバイトの子に茄子おやじとあだ名をつけられそれがそのまま屋号になりました。ちなみにやさいカレーとスペシャルカレーには茄子が入ってるのでいつかお召し上がりにきてください🍛
— 茄子おやじ curry (@simokitanasu) 2018年1月24日
(変な憶測を語ってしまい申し訳ございませんでした……)
・『茄子おやじ』のお店情報
5、『エピタフカレー』(新宿)
こちらは新宿のエピタフカレー。大久保に住んでいたときはよく行ってました。
あいがけカレーで、2種類のカレーが味わえる幸せなお店です。
・『エピタフカレー』のお店情報
6、『ガンジー』(新宿)
新宿でもうひとつあげるとしたら、『ガンジー』がおすすめです。
見た目の割にしっかりスパイスが効いてて、かつ日本カレー的な深みのあるおいしいカレー。ピカデリーの裏にあるので、映画観たあととかに行くコースもいいかなと。
・『ガンジー』のお店情報
7、『ケララバワン』(練馬)
本格南インドカレーのミールスが楽しめる『ケララバワン』。南インドのカレーはシャバシャバした感じで、写真の通り、いろんな種類のカレーをごはんにかけて食べます。
ミールスって、カレーのフルコース感ありますね。店内では、チャイを2メートル以上の高さから「ジャバジャバジャバ」と注いでくれるパフォーマンスがくりひろげられているので、お店にいった際は自分もチャイを頼んでみると、目の前でみることができます。
・『ケララバワン』のお店情報
8、ネパリコ(渋谷・駒沢大学)
こちら写真をうっかり撮り忘れたのですが、ネパールカレーのお店『ネパリコ』も最近いきましたがずいぶんおいしかったです。毎日でも通いたいレベル。
いったのは渋谷のお店でしたが、駒沢大学にもあるらしいので、2019年はそちらにもいってみたいと思います。
・『ネパリコ』のお店情報
(渋谷店)
(駒沢大学店)
9、『カレーハウス チリチリ』(渋谷)
「今年もお世話になりましたカレー大賞」はこの店といっても過言ではないお店がこの『カレーハウス チリチリ』。会社から歩いていけるところにあるので、よくランチで食べにいきます(とはいってもお昼どきは並んでいるのでなくなく断念することも……)。
公式サイトいわく、
インド流製法を基本にした体調を整えるカレー。派手さはないが食べるごとに感じる深い味わいと爽快感を体にも感じて頂けるカレーです。
(チリチリ)
とあるように、食べたあとの気持ちよさったらすごいです。
ここのお店はカウンターしかなくて、カレー食べながらのスマホや読書は厳禁なのでご注意を。あと、お昼のみの営業で、しかも売り切れ次第営業終了なので、お早めにどうぞ。
・『チリチリ』のお店情報
10、松屋のカレー▪ごろごろ煮込みチキンカレー(番外編)
「ごろごろ煮込みチキンカレー」の復活を切に願います。
番外編2▪「珊瑚礁カレー」(レトルトカレー)
わりとよく売っているレトルトカレーシリーズの中で、珊瑚礁カレーはだいぶいちおしです pic.twitter.com/ovTGC8PW3A
— 森園凌成 / もりぞー (@morizooo0825) June 15, 2018
珊瑚礁カレーもおいしい
まとめ
というわけで、以上今年行った都内おすすめのカレー10選でした!
(松屋は日本全国にあるので一億総国民の力でごろごろ煮込みチキンカレーの復活をぜひとも祈りたいところ…)
とはいえまだまだ全然行けてないカレー屋ばかりなので、来年はもっともっといろんなお店に行ってみたいです!
みなさんのおすすめカレー情報も随時お待ちしてます!
ではでは!