
きっかけと6時間の物語ー2年前のツルハシブックスにて
「どうにも眠れないから」と、布団から飛び出して書き出すことにした。 ふと、手にとって以前に自分が書いたものを読んでいたら、「こ...
「どうにも眠れないから」と、布団から飛び出して書き出すことにした。 ふと、手にとって以前に自分が書いたものを読んでいたら、「こ...
新年、あけましておめでとうございます。 さっそくですが、こちらは昨年作成した、Suchmosが気になってしまったあなたへという妙なタイ...
「暮しの手帖」という雑誌をご存知でしょうか。 この写真の雑誌「暮しの手帖」は1971年の冬に出版されたもの。創刊は70周年前に...
早いもので8月です。 今年はたぶん時空が歪んでいて過去最高の速さで8月です。 (花火大会に行きました。暗い。) さてさて学生最後の...
あてもなく書くということ。 そんなことがある種、うらやましく思うと同時に、なんだかやってみよう、そう思ったのである。 きっかけは、今日の...
突然ですが、とある機会があって、「問いを変えることでどう生活が変わったのか?」ということについて考える機会がありました。 「今までにそ...
ものがたりを書くにも、こういうちょっとした文章を書くにも、テーマは一つであるべきだ。 書く人というのは、得てして書きたいことが多い...
四月になりました。 休学期間の1年をはさみ、ついに大学5年生を迎えました、もりぞーです。 (いつかの昼寝) 2017年も3分の1が...
昔見た、何気ないものだけれど、ふとしたときによく思いうかぶことの中に、 「高くて硬い壁と、壁にぶつかって割れてしまう卵があるときには、私は...
「結局行きつくところは表現なんだな」 っておもうに至った今日の帰り道。就活とかしてると否応なしに自分のことをかえりみるんだけれども、こ...