2021年8月10日〜8月15日|今朝の描写

2021年8月10日〜8月15日|今朝の描写

Created
August 10, 2021
Tag
Essay

8月10日(火)

日記は夜ではなく朝書くといいということで朝に書いてみる。明け方4時に目が覚めてふと思い立ってNotionを開いた。

昨日行った世田谷文学館で開かれていた「安西水丸展」がきっかけだ。安西水丸さんは、イラストレーターの方で、村上春樹さんの本の装丁などをこれまで手がけられている。安西水丸さんは旅が好きで、仕事の傍ら、あちらこちらへ行くたびに、その日その時何か見たものについて、手描きのイラストに文章をつけて記録されていた。実際には本当にシンプルなメモ帳から始まり、スケッチのように描かれたもの、果てはそれからたくさんの旅行記も出版されている。旅行記はこれまでいくらか本で見ることはあったが、メモ帳にラフに書かれた文章を見るのは初めてだった。これまで読んできた旅行記も、こんなラフなメモ帳から始まったのかと考えると、自分のメモなんてものはそんなに肩ひじ張る必要はないなと感じる。それと同時に、書物というアウトプットに至るまでに膨大なメモがあったことと、幾度にもわたる編集の往復があったのだということを思わずにはいられない。

観光地の写真はわざわざ撮る必要はないかもしれない、調べればごまんと出てくるから、しかし近所の何でもない写真のほとんどはどこにも存在しないもの。新たに生まれるものの尊さに貴賤はない。たいていは無用ではあるが、寝かしておくと発酵が進んだり、来たるべきときに活用することだってできる。そんなわけで、せめてテキストだけでも残しておこうと思いここに至る。以上、今朝の描写。

image

8月11日(水)

今年もコロナの勢いが止むことはなく、むしろ増していて、今年も妻の実家へのお盆の帰省も叶わず、家で過ごす夏となっている。わが家では最近アマプラ、Netflixに加えて、ディズニープラスにも契約しました。スター・ウォーズを全くみたことがなかったので、4からみはじめている。

そしてこれは全然ディズニープラスではないのだが、最近はNetflixで配信されているドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』をみている。お笑い的な面白さではなく、現実に寄った冗談や、セリフの一言ひとことがどれも新鮮に聞こえる、なんてドラマは久しぶりで、夢中でみ進めている。なんだかんだ登場人物はみんな仲がいいので安心してみていられる。見進めることが「惜しい」となっていたものは、心置きなく「おすすめ」である。

8月12日(木)

最近仕事の関係で、あらためて”ブランド”のあり方や、PRの目的について考え直している。あらためていろいろ見ている中、こちらのnoteにあるブランド価値の定義が明確で、とても腑に落ちた。

💡
ブランド価値=ブランド・エクイティ(ブランドイメージ+商品パフォーマンス)/値段

じゃあそのブランドイメージとは何か?様々な本や記事を読む中、自分なりに以下のようにまとめてみた。

===

つまり、「何がサービスが選ばれる要因になるのか?」は、その企業のブランドイメージ、評判、顧客とブランドのそれまでの関係にある だからこそ企業活動における広報は「コミュニケーションによって人を動かし、結果として事業に成果をもたらす」ことが求められている。※もちろん広報だけではなく、社内課題の解決や事業活動の促進などの目的に対して、様々な手段のひとつとして広報が機能している。 ブランドはそのビジネスに携わる人たち全体の意思を映し出す鏡。だからこそ、ブランド理念が重要になってくる。

===

以下、参考にした記事や本。適切なコミュニケーションのあり方、顧客との関係性は時代によって常に変化しつつあるものなので、大目的や理念といった指針を常に携えながら、コトに向かっていきたい。

8月13日(金)

「あっという間に金曜日」を何度もくり返しているのに、毎回新鮮に感じていることが急に不思議になってきた。そろそろ「あっという間」なスピード感にも慣れていい頃なのに。ただ、その慣れを認めてしまうと、せっかくの「あっという間」感が損なわれてしまいそうで、ためらわれる。辛い時間ほど長く感じるので、「あっという間」に時間が過ぎさることは、ある種幸せなことでもある。

奥渋谷にあるカツ丼屋の「瑞兆」へ先日初めて訪れた。友人や果ては弟までもが勧めていた。行ってみたら7人ほどすでに店の前に並んでいた。20分ほど待ち、店内へ。席へつくなり「カツ丼は大、中、小と選べます」「卵ダブルにしますか?」と聞かれる。「卵ダブル」とはカツ丼に使う卵を1つ→2つに100円でしてくれる仕組みらしく、となりに座られた方は迷わず「大盛り、ダブルで」と答えていた。

味はうわさで聞いてたイメージを超え、驚くほどおいしかった。それ以来、「今日はカツ丼にしよう」と思い別の店でカツ丼を食べることが増えたものの、毎回瑞兆のカツ丼が恋しくなりながら、店を後にしてしまうのだ。今度行ったら、あの人みたいに「大盛り、ダブルで」と言おう。

image

8月14日(土)

なんだかんだで朝書くタイミングを逃し、15時を過ぎてしまった。ちょうどドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』を観終えたところ。人にこのドラマを説明するときに「このドラマのまめ子さんが……あ、いやとわ子さんという人が」といい間違え続けていたのだけど、最終話で「まめ子ちゃん!」と初恋相手の男性が声をかけているのをみて、「まめ子さんで合ってたのか」と気がついた。登場人物みんな素敵だったのだが、とりわけ娘さん役の方の演技がなんだか真実味がすごすぎて、一番印象に残っている。

8月15日(日)

35度まで気温が高まったかと思えば、一気に19度まで気温が下がった。明け方寒すぎて、半袖から長袖のシャツに着替えた。

最近は細田守さん監督の映画を昔のものから順番にみかえしている。細田さんが描く家族はいつもあたたかい。

あまりにも寒くて外に出るには上着が必要なくらいの日中。ロイヤルミルクティーはホットで。

image